top of page

集中英語コーチング
Testimonials

Q:なぜリッチモンドランゲージアカデミーに参加しましたか?
A:英語を学ぶ目的は人様々ですが、私は、日常生活の中で事由に使いこなせるようになりたい!この想いで長年英語を勉強してきましたが、勉強と実践の間を埋めることができず、自分の実力を実感する機会がなかったので、「リアルな状況で勉強できる」スタイルに心打たれ、参加を決めました。
Q:実際に「リアルな状況での勉強」はどうでしたか?
A: 授業は決して楽ではないです。でも楽しかった。自然な表現の仕方を教わり、英語修得には柔軟な考えを持って英語文化を理解していかなくてはいけないことがよくわかりました。午前中必死で覚えた内容を、午後から実際に街の中で使い、通じたときの嬉しさがなんとも快感でした。この当たり前のことを出来る機会がなかったので、「EEP」はなんとも素晴らしいシステムだと感じました。
Q:発音矯正の授業はどうでしたか?
A: 正直、キツかったです。口が筋肉痛になりましたね。なぜ、今まで誰も教えてくれなかったんでしょう。もっと早くに習いたかった。「R」「L」の発音よりも「Y」「W」の発音が間違っていたことに驚きました。今までの発音の仕方が間違っていたかと思うと、恥ずかしいです。間違った発音のせいで伝えたいことが伝わらなかったのだとよくわかりました。日本人には最適なコースなのでは、と思います。
Q:先生についての印象は?
A: とても誠実ですが、面白い。英語対英語の授業では、自分のものに出来るまでの理解ができるかが問題となってきますが、何が間違っているかをすぐに丁寧に教えてくれたので、モヤモヤすること無く英語脳で自分の中に取り込むことができ、これが、RLAの「質」なんだと実感しました。また、熱意が凄い。本気で上達を願ってくれているのだと伝わってきます。やる気がなければ厳しく感じるかもしれませんが、やる気を持って臨めば「面白い」の一言に尽きますね。
Q:初めてのセブでの滞在はどうでしたか?
A: 暑いイメージがありましたが、日本の夏のほうが暑い。過ごしやすかったです。風が気持ち良かった。
フィリピン料理を今までに食べたことがありませんでしたが、安い上に何を食べてもおいしくて感動しました。
想像以上に快適で、特に滞在中不便なことも無く、必要な物は目の前にあるアヤラモールで全て揃ってしまうので、何も持って行かなくても良いくらいでした(笑)
Q:人の印象は?
A: とにかく皆喋り好き!実際にローカルで色んな人たちと会話する機会をもらい、その気さくさと優しさに触れ、段々と自分自身が解放されて行く感覚が芽生えてくるのを感じていました。そして、いつしか自分の意見を英語で発している!話し易さ、ユーモアのセンス、いつでも笑いが絶えなかったです。

Q:なぜリッチモンドランゲージアカデミーに参加しましたか?
A:海外旅行が好きで、海外の文化や生活に興味があり留学経験もありますが、現在はなかなか長期で行くことが難しく、一週間も可能ということで、英語上達が目的と言うよりは英語を使うための良い機会と思い参加しました。
Q:実際に英語を使うことは出来ましたか?
A:はい。形式的な英語だけではなく、生の英語を思いっ切り楽しむことができました。こんなに充実した一週間は今までにありませんでした!こんなに長く、深く英語で会話したのは初めてかもしれません。そして、生の間違いを正してくれるので自分の英語の弱点がよくわかりました。上達は目的ではなかったのに、実際上達している!と何度も思う瞬間がありました。
Q:セブの英語はどうでしたか?
A:フィリピンは訛りがあると聞いていたので、まさかフィリピンで本格的な発音矯正が出来るとは思いもしませんでした。ローカルには訛りがある人もいましたが、他の国に比べると聞き取りやすかったと思います。公共の場ではキレイな英語を使う方が多くてビックリしました。
Q:日本での勉強と違う点は何ですか?
A:昔から週1回英語教室に通っていますが、日本語が書いてある教科書だったり、授業中に日本語を使ってしまうので、英語を勉強しているのに日本語を使ってしまうことをストレスに感じていました。日本語に甘えることが出来ない環境がとてもありがたかったです。一番の相違点はなんと言っても満足するまで英語を使って会話が出来ることだと思います。話さなければ、会話は上達しないことがよくわかりました。
Q:セブの食事はどうでしたか?
A:美味しかった!!フィリピン料理とセブ郷土料理は特に驚きのおいしさでした。種類も豊富で肉も魚も美味しい。日本人の口に合う物ばかりでした。海外旅行に行くと必ず食べたことを後悔する物がありますが、今回は無かった(笑)。美味しいお店をたくさん教えていただいて、ありがとうございました。
リッチモンド ランゲージ アカデミー - 集中語学指導
Student 1
Student 2
コメント
bottom of page